在校生・保護者の方へ

お知らせ

  • 高校

[行事報告]2025年5月9日 高校 遠足

1年

 高校1年は長浜方面を訪れました。天候が心配されましたが、少し雨が降ったものの傘をさすほどではなく、無事に楽しむことができました。豊公園では琵琶湖を望みながらお弁当を食べ、クラスでレクリエーションを行いました。公園は湖に面しており眺めが美しく、とても癒されました。その後長浜城の歴史資料館を見学し、地域の歴史にふれることができました。午後は黒壁スクエアでご当地グルメを楽しみ、友人との親睦も深まり、有意義な1日となりました。

2年

 高校2年の遠足は他学年と異なり、公共交通機関を用いて目的地に集合して散策を行い、現地で解散します。これは今後控える研修旅行に向けた取り組みの一つでもあります。今年度は1・6組が犬山、2・4・7 組が関ヶ原、3・5組が岡崎を訪れ、各地の歴史や文化を学びました。それぞれの場所で文化財や風情ある街並み、お城・展望台からの眺めやその土地の食べ物を楽しみました。またクラスの遠足委員が中心となって公園や広場でのレクを企画し、仲間との親睦を深める良い機会となりました。

3年

 今年度の高Ⅲ遠足は、例年の京都方面に加えて奈良も候補地とし、朝早くに集合してバスでそれぞれの目的地へと向かいました。バスでの移動時間は長いものですが、工夫を凝らしたレクリエーションを楽しみながら、クラスでの親睦を深めることができました。

 京都の嵐山コース(1・7組)では、名刹である天龍寺を見学したのち、竹林の小径を通って渡月橋へ行き、その後班別での自由散策を楽しみました。宇治コース(3・4・6組)では、平等院鳳凰堂と源氏物語ミュージアムを見学し、班別行動の時間には宇治抹茶スイーツに舌鼓を打ちました。奈良コース(2・5組)では、興福寺にて国宝や重要文化財の数々に感動し、奈良公園で鹿の愛らしさに癒されました。当日は天候が心配されましたが、お昼ご飯を食べ終わるまでは何とか雨も降らず、古都の魅力に触れ、仲間とともに素敵な時間を過ごすことができました。