Information
おうちでオープンスクール
2021年度のオープンスクールを6月6日(日)に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止および来場者・関係者の安全を考慮した結果、開催を中止することといたしました。
代わりに、こちらの特設サイトにておうちでオープンスクールを感じてください。
来場を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Information
2021年度のオープンスクールを6月6日(日)に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止および来場者・関係者の安全を考慮した結果、開催を中止することといたしました。
代わりに、こちらの特設サイトにておうちでオープンスクールを感じてください。
来場を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Philosophy
愛知淑徳中学校 高等学校の理念
夢を実現し、社会へと大きくはばたく、明日のために
進化し続けることを伝統に、時代の先を見据えた教育を展開しています。
01
学習指導
中学では発達段階に応じたきめ細かい学習指導を、高校では自ら学ぶ姿勢を養う教科指導を重視しています。
ここでは、中学校の教育内容の一例をご紹介します。
Curriculum.01
美しい日本語を学び、
“言葉の力”と“感じる心”を磨きます
Curriculum.02
きめ細かい指導により、
数学的な思考力や応用力を伸ばします
Curriculum.03
発展的な学習にも対応できる
学力と研究発表の力を磨きます
Curriculum.04
本質を見抜く科学的な視野を育成し、
観察や実験を行います
Curriculum.05
国際語としての運用能力を習得し、
グローバルな視点を養います
Curriculum.06
高校1年生の社会科論文発表会と
高校2年生の九州研修旅行をご紹介します
身近な話題から地球規模の問題まで、研究したいテーマを生徒自身が選び、1年間かけて文献調査や考察をじっくり行い、論文を書き上げます。学年末には研究内容を要約したポスターを作成し、パネル発表会を開催。情報を的確に分析・選択する力、論理的思考力、文章の構成力、表現力を養います。
戦争について学習し、平和な世界をつくっていく社会の一員としての自覚を持つとともに、九州の特色ある文化・歴史・社会・自然について学びます。
中学校では徹底的に基礎を学び、進路も視野に入れて学力を向上させます。中学・高校の6年間で系統的、段階的なカリキュラムが組まれ、一人ひとりの夢や希望をサポートします!
02
学校行事
友との絆を深める校外学習、生徒主体で創り上げる学園祭・体育祭、成長段階に合わせた講演会や芸術鑑賞…。
多彩な学校行事で仲間とともに目標を成し遂げる経験を積み重ね、人としての「強さ」「やさしさ」を身につけます。
新緑の5月に、岐阜県・飛騨の山々を望む「淑友館」と民宿に宿泊し、2泊3日の研修をします。
手作りうどん、五平もち、おはぎ作りなどの食体験、他に田植えやミニ登山など多彩なプログラムを通して集団生活の中で思いやりや力を合わせることの大切さを実感し、友情が深まります。
一人ひとりが主人公。全員が力を合わせて学園祭を作り上げます。
3年生はクラス演劇、1,2年生はクラスで合唱に取り組みます。
学園祭の一環として開催され、生徒全員が協力し、競い合う迫力ある行事。
毎年盛り上がり工夫をこらす応援合戦。力を振り絞る綱引きは勝っても負けても笑顔がこぼれます。
障害物リレーのほかに、走る生徒も応援する生徒も一丸になってバトンをつなぐ淑徳杯もあります。
毎年9月に開催される学園祭は生徒自ら計画し、実行まで手がける淑徳の教育活動の集大成ともいえます。
1学期からじっくりと時間をかけて知恵とアイデアを出し合い、プログラムを組み立てます。
クラス展示、ミュージカル、演劇のほかに模擬店や中庭でのステージ。
出演者、観客ともに盛り上がります。
3泊4日の沖縄研修旅行では、豊かな自然や独自の文化を体験し、平和の尊さを肌で感じます。沖縄に関する調査・発表や沖縄戦に関する映画鑑賞をし、現地での学びを深めます。
サトウキビ収穫やシュノーケリング、シーカヤックなどの体験のほか、首里城見学や沖縄国際通りでお買い物も楽しみます。ひめゆりの塔や平和祈念公園で命の大切さや沖縄戦のことを学びます。
毎年1月に中学1~3年の各学年でクラス対抗の百人一首大会をしています。
大会の会場は緊張と熱気に満ちます。
中学1年生はまず、百首覚えることから始めます。
昭和初期から実施してきた愛知淑徳学園の伝統行事の「マラソン大会」。
毎年2月に行われ、中1~高2の全生徒が参加します。平和公園の中を約4キロ走ります。体力向上だけでなく「淑徳魂」をきたえます。
中学1年生から高校2年生まで、各学年で講演会やワークショップなどの体験もあります。
性と生きる事に真剣に向き合い、自分も自分以外の存在も大切にすること、これからの人生でとても大切なことを毎年学んでいます。
春と秋に発表会があります。
ギターマンドリン、吹奏楽、管弦楽、演劇、ダンス、合唱、フルートの各部活動や同好会が発表します。
司会は放送部が担当します。
オーストラリアのメルボルンにあるセントキャサリンズ校と姉妹提携をしています。毎年交互に淑徳中高とセントキャサリンズ校の生徒がホームステイしながら交流しています。
言葉の学習のほかに異文化交流などの貴重な機会になっています。
2月中旬に行われる中学1,2年生による、3年生とのお別れ会です。
記念講堂に全員が集まって、2年生はクラスのパフォーマンスを見せます。
1年生は学年全体で群読をします。会場に一体感のあふれる行事です。
※現在の主な学校行事です。年度ごとに多少の変更があります。
03
クラブ活動
文化系、運動系ともに活発なクラブ活動は、愛知淑徳の魅力のひとつ。生徒が主体的に課外活動に励み、自立心を高めています。
毎日、太陽の下で元気に楽しく練習に励んでいます。
時には優しく時には厳しくやっています。
ドリブルやパスを使い分け、点数を入れたときの気持ちはそう快です。とてもやりがいのある部活です。
中高で団結して、数々の功績を残し、楽しく元気に活動しています。初心者も大歓迎です!
高校生の先輩と一緒に毎日練習しています。
ラケットの持ち方など基礎から教えてもらえます。
毎日、先輩とともに楽しく、時には厳しく練習しています。バトン部の中で絆が深まり、信頼を築けます。
毎日つらい練習に耐え、そこで培った努力の成果を夏のシーズンで開花させる。努力は嘘をつかない!
本番に向け、日々練習しています。舞台に上がる時の高揚感は何にもかえられません。
約100人の部員で奏でるオーケストラは圧巻です。
3月の定期演奏会などに向けて練習しています。
高校の先輩方と全国大会や3月に開催する定期演奏会に向けてパート練習や合奏を重ねます。
スタッフもキャストも全員で一丸となり、年4回の公演に向けて舞台を創り上げていきます。
校内の発表会やフェスにも毎年出演。先輩と一緒にダンスを基礎からしっかり学ぶことができます。
常に向上心を持って、毎日楽しく歌っています。
コンクールにも出場予定です!!
※高校のみのクラブ・同好会です
04
進路
女性だからという考えに甘えず、自立心を持つこと。
基礎学力をしっかりと身につけ、一人ひとりの個性や希望に応じた進路に取り組むこと。
ゆとりある6年一貫教育により、医師をめざして医学部へ、弁護士をめざして法学部へ、科学者や技術者をめざして理学部工学部へ、通訳をめざして外国語学部へなど、生徒の進路は多様に広がっています。
どの大学へ進学したいかではなく、どんな学部で何を学びたいのかを重視しています。
本校生徒の大学合格の状況は、国公立大へ多数合格するとともに、地元をはじめ、関東、関西の難関私大にも多く合格しています。
これも私学ならではの独自のカリキュラムの成果だと確信しています。
保護者の期待や希望を大切に、生徒自身の夢がかなうように指導することはもちろん、さまざまな分野で活躍できる能力の育成をめざしています。
( )内は過年度生[内数]
大学名 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
北海道大 | 1 | 1 (1) | |
東北大 | 1 (1) | 2 (2) | 1 |
お茶の水女子大 | 2 (1) | ||
弘前大 | 1 | ||
筑波大 | 1 | ||
首都大学東京 | 1 | ||
東京医科歯科大 | 2 | 1 (1) | |
横浜国立大 | 3 (1) | 1 | |
富山大 | 1 | 1 | |
新潟大 | 1 | ||
金沢大 | 1 | 1 (1) | 2 |
金沢美術工業大 | 1 (1) | ||
公立小松大 | 1 (1) | ||
福井大 | 1 (1) | 2 | |
信州大 | 1 | ||
岐阜大 | 9 (2) | 6 (2) | 1 |
岐阜薬科大 | 1 | 1 | |
浜松医科大 | 1 | ||
静岡大 | 1 | 1 | |
静岡県立大 | 2 (1) | ||
名古屋大 | 11 | 10 (1) | 12 (2) |
名古屋市立大 | 11 (2) | 11 (1) | 10 (3) |
名古屋工業大 | 3 (1) | 1 (1) | 4 |
愛知教育大 | 1 | 5 (1) | 1 |
愛知県立大 | 2 | 2 | 6 |
愛知県立芸術大 | 1 (1) | 1 | 1 (1) |
豊橋技術科学大 | 1 | 1 (1) | |
三重大 | 1 | 7 (2) | |
滋賀大 | 1 | ||
京都大 | 1 | 1 | 1 |
京都府立大 | 1 | ||
大阪大 | 3 | 1 | |
大阪市立大 | 1 | 1 | |
神戸大 | 1 (1) | 1 | |
和歌山県立医科大 | 1 | ||
岡山大 | 1 (1) | 1 (1) | |
奈良女子大 | 3 (3) | ||
広島大 | 2 (1) | ||
県立広島大 | 1 | ||
徳島大 | 2 (1) | ||
香川大 | 1 (1) | ||
愛媛大 | 1 | ||
高知大 | 1 | 1 | |
九州工業大 | 1 | ||
長崎大 | 1 (1) | 1 | |
大分大 | 1 | ||
鹿児島大 | 1 | 1 | |
宮崎大 | 1 (1) | 1 (1) | |
国公立合計 | 70 (18) | 64 (17) | 59 (11) |
( )内は過年度生[内数]
* 愛知淑徳大学は内部推薦合格者を含む
大学名 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
北海道医療大 | 1 (1) | 1 | |
埼玉医科大 | 4 (4) | 1 | |
青山学院大 | 13 (1) | 24 | 6 (3) |
学習院大 | 1 | 2 | 1 |
城西大 | 2 | ||
北里大 | 9 (3) | 2 (1) | 3 |
慶應義塾大 | 8 (2) | 2 | 9 (2) |
国際基督教大 | 1 | 3 | 1 |
芝浦工業大 | 8 (1) | 1 | 2 (1) |
上智大 | 7 | 8 | 2 (1) |
昭和大 | 2(1) | 2 | |
成城大 | 1 | 3 | 1 |
聖心女子大 | 1 | 2 | |
専修大 | 12(1) | 2 | 5 |
多摩美術大 | 3 | 1 | |
中央大 | 9 (1) | 16 (6) | 12 (2) |
津田塾大 | 2 | 1 | 1 (1) |
東海大 | 3 | 2 | |
東京医科大 | 1 (1) | ||
東京工科大 | 2 | ||
東京女子大 | 1 | 2 | 3(2) |
東京都市大 | 2 | ||
東京理科大 | 12 (2) | 8 (3) | 13 (7) |
東京薬科大 | 4 | ||
東洋大 | 6 | 4(1) | |
日本大 | 7(2) | 5 | 3 |
法政大 | 15 (2) | 10 | 9 (2) |
武蔵野美術大 | 2 | ||
明治大 | 28 (3) | 26 (2) | 23 (6) |
立教大 | 29 (1) | 13 | 14 (7) |
早稲田大 | 14 (1) | 17 | 8 (2) |
神奈川大 | 1 (1) | 3 (1) | 1 |
麻布大 | 4 (3) | 1 | |
横浜薬科大 | 2 | 1 | |
金沢医科大 | 1 | 1 (1) | 2 (1) |
愛知大 | 8 (4) | 19 (1) | 18 (4) |
愛知医科大 | 17 (5) | 10 (1) | 27 (2) |
愛知学院大 | 28 (9) | 17 (5) | 19 (1) |
愛知淑徳大* | 88 (2) | 119 (3) | 79 (6) |
中京大 | 34 (1) | 30 (5) | 47 (5) |
中部大 | 6 (1) | 6 | 5 |
名古屋外国語大 | 6 | 16 | 41 |
名古屋学芸大 | 3 | 3 | 5 |
名古屋芸術大 | 1 | 1 | 5 (1) |
南山大 | 57 (7) | 73 (2) | 89 (12) |
日本福祉大 | 4 (3) | 2 | 3 (2) |
藤田医科大 | 17 (5) | 16 (4) | 13 (4) |
名城大 | 82 (8) | 74 (13) | 87 (11) |
京都産業大 | 5 (1) | 2 (2) | 4 (4) |
京都女子大 | 3 (1) | 7 (4) | 5 (1) |
京都薬科大 | 3 | 3 (2) | 5 (2) |
同志社大 | 27 (3) | 19 (4) | 22 (7) |
立命館大 | 62 (14) | 62 (14) | 50 (9) |
大阪薬科大 | 1 | 2 (1) | |
関西大 | 14 (3) | 9 (4) | 5 (1) |
近畿大 | 37 (9) | 32 (18) | 23 (3) |
関西学院大 | 15 (2) | 8 (4) | 7 |
神戸女学院大 | 2 (1) | 4 (2) | 3 |
その他 | 111 (25) | 198 (52) | 90 (23) |
私立大合計 | 827 (128) | 893 (160) | 795 (137) |
卒業者数 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
267名 | 264名 | 270名 |
Access
学校説明会は10月23日(土)の予定です。<事前予約制>
午前は6年生(入試説明)、午後は5年生以下(授業・クラブ見学あり)が対象です。
学校見学会は11月13日(土)、20日(土)、27日(土)の予定です。
10月23日(土)の学校説明会にご都合が悪くて、ご来校いただけなかった方(5年生以下)のために実施いたします。
今年度の学校案内の請求方法は愛知私立中学情報サイトにてご案内させていただきます。
愛知私立中学情報サイトはこちら >